2022年1月14日金曜日

開設科目(令和三年度) 第三期

講師名衣斐 哲臣
講座名システム論からみた学校臨床・児童福祉臨床
~子どものメンタルヘルス不全・ストレス・トラウマの理解と対応~
概要学校現場において教師は、不登校、ひきこもり、いじめ、非行、発達障害、虐待など、さまざまな形で示される子どものメンタルヘルス不全に遭遇し、対応と関わりが求められます。そこには他の児童や保護者や同僚教師なども絡みます。対応に苦慮すれば教師のメンタルヘルスへの影響も少なくありません。本講座では、児童生徒の問題行動を個人の要因としてとらえるだけではなく、個人及び個人を取り巻く家族および学校・地域などをシステムとして捉え、相互の影響性を踏まえてアプローチするためのものの見方や対応の仕方を学びます。メンタルヘルス不全については、ストレスおよびトラウマの視点から理解し対応を考えます。
オンデマンド講義では、基本となるシステム論、コミュニケーション、ストレス/トラウマ反応などを取り上げます。オンライン講義では、できれば受講者が抱える簡単な悩みや困難場面なども想定した対応のバリエーション演習などを行います。
対象保育士・幼小中高教員・養護教員など
講義
日時
オンデマンド配信(予定)
2月9日~ オンデマンド講義公開(3コマ)
オンライン講義日(予定)
3月19日(13:00-16:10)(2コマ)

講師名宮橋 小百合
講座名フレネ教育の特徴からみる「個別最適化」学習
概要フランスのフレネ教育の特徴を学ぶことによって、「令和における日本型学校教育」答申によって提案された「個別最適化」された学習について考察してみましょう。
南フランスにあるフレネ実験学校の様子を、2016年と2019年に観察してきたデータをもとに、個別で学習を進めている児童の様子を見て、どのような要因があれば個別学習が成立するのか、一緒に考えましょう。また、基本的な予備知識として、フランスの学校教育に関しても学習し、フレネ教育の特徴とその独自性についても理解を深めましょう。(学習しながら、フランス旅行の気分も味わえるかもしれません)
対象全校種対象
講義
日時
オンデマンド配信(予定)
2月9日~ オンデマンド講義公開(3コマ分)
オンライン講義日(予定)
3月5日(13:30-15:00)3月20日(13:30-15:00)

講師名豊田 充崇
講座名GIGAスクールにおける小学校プログラミング教育
概要小学校におけるプログラミング教育が必修化されて早2年が過ぎようとしていますが、その間、GIGAスクールの本格実施もあり、児童らのプログラミング環境の整備が進みました。改めて、プログラミング教育の趣旨や先進事例を学ぶとともに、オンライン演習では、主に、フローチャートの指導方法、創作的プログラミング(コンピュータグラフィックス、キャラクターデザイン、簡易ゲームづくり等)を学んで頂く予定です。基礎からはじめますので、初心者も大歓迎です!
対象主に小学校教員
講義
日時
オンデマンド配信(予定)
2月9日~ オンデマンド講義公開(3コマ分)
オンライン講義日(予定)
3月13日(9:30〜12:40)

講師名矢野 充博
講座名1人1台タブレット端末の効果的な活用
いくつかの事業事例の紹介とその演習
概要GIGAスクール構想の予算で小中学校が、和歌山県立高等学校も独自の予算で1人1台のタブレット端末が導入されました。それらをどのように活用することができるのかをみなさんと一緒に考えていきたいと思っています。
今回は、オンデマンド講義として、タブレット端末を活用する目的やどのような活用方法があるのかを具体的な授業での活用事例を踏まえてお話しします。
また、オンライン講義では、中学校の理科の授業を想定して、学習者の視点と教師の視点を2回にわたり体験してもらう予定です。
個人のGoogleのアカウントを取得しておいてください。Google スライドなどを使った情報共有の体験をします。また、AR体験もおこないます(iPhoneかiPadをお持ちの方のみ)。他にもどの校種でも使えそうなちょっとしたTipsをご紹介したいと思います。
対象小学校・中学校・高等学校教員(特にICTが苦手な人大歓迎)
講義
日時
オンデマンド配信(予定)
2月9日~ オンデマンド講義・第1弾公開
2月9日~ オンデマンド講義・第2弾公開
3月2日~ オンデマンド講義・第3弾公開
オンライン講義日(予定)
2月19日(10:00-11:30)
3月19日(10:00-11:30)

講師名オンデマンドダイジェスト
講座名【特別講座】教職大学院オンデマンド講義ダイジェスト版
(視聴のみの講座です)
概要これまでの講座の映像部分だけを視聴できる「ダイジェスト講座」
対象全校種対象
講義
日時
オンデマンド配信(予定)
2月9日から配信予定

令和三年度 第三期 講座案内

ブレンディッドラーニング令和3年度 第三期 PDF(約2MB)

「ブレンディッド・ラーニング」とは、オンデマンド受講(収録映像の視聴+SNS等による交流を含む)+オンライン交流+対面指導を組み合わせて実施する受講形態です。先生方を対象に、教職大学院の講義を体験受講できる機会となります。

1講座=90分×5回を基本として、オンデマンド(個人での映像視聴受講)・学内による対面講義(半日程度)・オンライン(リアルタイムでの遠隔交流)を組み合わせて実施します。

第三期は、完全オンデマンド(個人での映像視聴受講)+オンライン(リアルタイムでの遠隔交流)を組み合わせて実施致します。

● 全校種、全役職(教諭以外に講師や管理職も含む)が受講対象者です。

● 本年度(2022年3月末まで)は試行期間を継続しており、無料で受講できます。

令和3年度の第三期は、新規の4講座に加えて、これまでの講座の映像部分だけを視聴できる「ダイジェスト講座」をラインナップ致しました。
各科目の詳細は開設科目のページをご参照ください。

■ 募集期間:2022年1月17日(月)~ 2月7日(月)まで
■ 実施期間:2022年2月9日(水)~ 3月31日(木)まで

■ 登録方法(個人でご登録ください)-----------

まずは、上記QRコードを読み取っていただくか、以下のアドレスを入力し、電子メールを送信してください。
(ご登録いただく電子メールアドレスから送信してください)


電子メールには以下の情報を記載してください。
 タイトル(題名):履修証明プログラム申し込み
 本文:(所属先・学校等)(役職名)(氏名)(受講講座番号)
※受講講座が決まっていれば講座名もお書き下さい。決まっていなければ未定とお書きください。
※原則、平日であれば即日もしくは2日程度で確認の返信をさせていただきます。その後、受講希望科目等を記入いただきます。
※docomo.ne.jp・ezweb.ne.jp・softbank.ne.jp などキャリアメールからの登録は出来ません。

■ 準備いただくもの -----------
インターネットに接続しているウェブカメラのついたパソコンが必要です。iPad 等のタブレット端末でも可能ですが、資料の参照等でPC を利用する場面もあります。
※受講者の皆様にはオンライン授業システム(moodle)にログインしていただきます。事前に習熟期間等を設けますので、初めての方でも大丈夫です。

2022年1月12日水曜日

第4回石堂裕氏講演会&実践発表会(学校実践支援ユニット共催)

 第4回石堂裕氏講演会&実践発表会(学校実践支援ユニット共催)

※本公演は2022年3月5日に終了いたしました。

第4回石堂裕氏講演会&実践発表会案内PDF(約740kb)

お申し込み、問い合わせ先

和歌山大学教職大学院 osa1209(@マーク)wakayama-u.ac.jp

または、
全国研究会情報コーナー https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kenkyu/index.html