2022年5月31日火曜日

教員研修履修証明プログラム開設科目のご案内  (第1期 募集6/1~30 開講7/2~8/31)  

本講座は終了しました

2022年8月24日現在

講師名大谷 真喜子
各講協力講師 手拝 裕任、満田 三椒、上野 みのり、桑島 啓司
講座名国語科実践力UP 講座 -俳句に挑戦!-
概要魅力ある俳句の授業づくりを一緒に行いませんか。音数、季語、教科書掲載作品の味わいは行っているけれど、もっともっと子供たちと豊かな味わい、作品づくりをしたいのに・・・。こんな声のお役に立てるように本講座を開設しました。この講座は和歌山俳句作家協会の4名の先生が担当してくださいます。新聞社の選者もされている素晴らしい講師陣です。「俳句の魅力・季語」「和歌山の句碑」「子供の俳句作品の鑑賞の仕方や現場から生み出される俳句の力」、そして、実際に行った吟行・句会をオンデマンドでご覧いただきます。8月11日には受講されたみな様と実際に句会を行い、俳句の楽しさを実感していただこうと計画しています。俳句に挑戦してみませんか。きっと子供たちに俳句の魅力が伝わり、生活にも潤いが出てくるはずです。
対象全校種対象
講義
日時
オンデマンド配信(8月30日まで視聴可能
7月2日(土)~オンデマンド4コマ
各講協力講師:手拝裕任(第1講座)、満田三椒(第2講座)、 上野みのり・桑島啓司(第3講座)、吟行・句会(第4講座)【吟行場所:平池(貴志川町)】
対面講義(終了しました)
8月11日(木・祝)13:00~14:30【和歌山大学にて】

講師名南垣内 智宏
講座名算数・数学授業力UP講座 -基礎から学ぶ統計教育-
概要「統計教育」の系統性が重視され、不確定な事象に対しても情報を収集・処理し、判断する力が求められるようになった現行の学習要領が実施されてから、小学校では2年、中学校では1年がそれぞれ経ちました。
本講座では、小・中学校における統計教育における基本的な理論から実社会における統計の使用例、実際にPCを用いた基礎的な統計処理の方法、そして授業の実際について幅広く学習します。(対面講義の際は、普段使用されているPCをご持参ください。それを使って講義を行います。)
対象小学校・中学校教員(算数・数学に興味のある方)
講義
日時
オンデマンド配信(8月30日まで視聴可能
7月2日(土)~ 第1講公開
7月16日(土)~ 第2講公開
対面講義(終了しました)
8月6日(土)9:10-12:20 第3講、第4講
オンライン講義日(終了しました)
8月20日(土)9:00-10:30 第5講

講師名中岡 正年
講座名小学校外国語活動・外国語(英語)指導の基本
概要和歌山大学教育学部附属小学校で行った外国語実践の指導案と授業動画を視聴していただき,先生方と授業における「しかけ」や「手立て」の有効性を考えていきたいと思っています。(第1・第2)
動画等をご覧になっていただいた感想をもとに,多角的に授業の改善法や普段の授業での有効な「しかけ」や「手立て」について先生方と意見を交流したいと考えています。(第3)
ご参加いただいた先生方に模擬授業の中で児童になっていただき,授業の導入・展開・まとめやふり返りなどについて,教具なども使いながら体験していただき気付いたことを交流していただこうと考えています。(最終) 
対象主に小学校教員(外国語活動・外国語に興味のある方)
講義
日時
オンデマンド配信(8月30日まで視聴可能
7月2日(土)~ 第1講公開
7月9 日(土)~ 第2講公開
オンライン講義日(終了しました)
7月23日(土)午前中 第3 講
対面講義(終了しました)
8月20日(土)

講師名植西 仁美
講座名小中連携を意識した外国語教育
~どのような授業をし、どのように評価を行うか~
概要小学校3年生から本格的に外国語教育が導入され、3年目となりました。中学校に入学してくる子ども達の英語運用能力も年々変わってきています。
今回は、オンデマンド講義として、小学校での外国語教育、中学校での英語教育について小中連携を踏まえてお話しします。
また、対面あるいはオンライン講義では、外国語の授業を想定して、パフォーマンステストの作り方や評価方法について実践をしてもらう予定です。
他にもどの校種でも使えそうなちょっとした活動例やワークシートをご紹介したいと思います。
対象小学校・中学校英語科教員 
講義
日時
オンデマンド配信(8月30日まで視聴可能)
7月2日~ オンデマンド講義・第1弾公開
7月2日~ オンデマンド講義・第2弾公開
7月2日~ オンデマンド講義・第3弾公開
対面あるいはオンライン講義日(終了しました)
8月18日(木)第4講(10:30-12:00)、第5講(13:00-14:30)

講師名豊田 充崇
講座名「スマホ・SNS依存症に向けた予防教育」
概要児童生徒へのスマートフォンの普及そしてコロナ禍における休校等もあり 「スマホ・SNS依存症」が社会問題となっています。特に、「ゲーム障害」については、重度になると日常の生活ができず、学業や健康への大きな悪影響が懸念 されています。そこで、「スマホ・SNS依存症」を予防するために学校教育で何 ができるのか、また依存傾向のある児童生徒へどのような対処方法をとるべきかについてお話したいと思います。また、オンラインでは、自作のマンガ教材の活用やワークショップ形式での依存症予防授業を体験していただく予定です。オンデマンド3コマ・オンライン2コマ(8/11午前中に実施予定。対面は実施しない。)
対象全校種対象
講義
日時
オンデマンド配信(8月30日まで視聴可能
7月2日(土)~ 第1~3講
オンライン講義日(終了しました
8月11日(木・祝)午前中(第4講、第5講)