「ブレンディッド・ラーニング」とは、オンデマンド受講(収録映像の視聴+SNS等による交流を含む)+オンライン交流+対面指導を組み合わせて実施する受講形態です。先生方を対象に、教職大学院の講義を体験受講できる機会となります。
「1講座=90分」×5回 を基本として、オンデマンド(個人での映像視聴受講)・学内による対面講義(半日程度)・オンライン(リアルタイムでの遠隔交流)を組み合わせて実施します。
全校種、全役職(教諭以外に講師や管理職も含む)が受講対象者です。本年度(2023年度)は試行期間を継続しており、無料で受講できます。
■ 申込期間:2023年 11月20日(月) ~ 12月18日(月)まで
■ 開講期間:2023年 12月25日(月) ~ 2月12日(月)まで
■ 開講期間:2023年 12月25日(月) ~ 2月12日(月)まで
--- ■ 開講科目の内容について---
講師名 | 和歌山大学 教育学部非常勤講師 深澤 英雄 |
講座名 | 社会科(歴史)授業力UP 講座 |
概要 | 児童・生徒が「おもしろい」「もっと知りたい」と思える社会科(歴史)授業がしたいという先生方!「教材研究のコツ」「教科書研究のコツ」「授業構成のコツ」「授業展開のコツ」をテーマに授業改善の手立てを考えます。対面講義では日本文教出版P64~67「くにが統一される」(古墳時代)の模擬授業を行います。和歌山の地域の古墳に興味をもってもらうために授業の中にどう組み込むかも考えます。「主体的・対話的で深い学び」が生まれる社会科(歴史)授業へのカギを見つけませんか。 主な著書:『学習指導要領2020 実現のための「新・教師力20」』(小学館 2018) /監修:『ドラえもん社会ワールド なぜ? どうして? 日本の歴史』(小学館 2019) 他、学習関連書籍多数を執筆。 |
対象 | 主に小学校教員ですが中学校社会科教員も歓迎です |
講義 日時 (予定) | 第1講 オンライン講座:1/14(日)13:00~14:30 第2講 オンデマンド講座:1/14~ 順次配信予定 第3講 オンデマンド講座:1/14~ 順次配信予定 第4~5講 対面講座:2/11(日)13:10~16:20(90分×2講座) |
講師名 | 和歌山大学 教職大学院 須佐 宏 |
講座名 | 面白くて、力の付く小学校国語科「読むこと」の単元づくり(基礎・基本編) |
概要 | 子供たちに決して人気があるとは言えない国語科の授業。また、同時に苦手意識を持っている先生も多いのが国語科の授業です。そんな国語科の授業を、子供たちにとって「面白くて、力の付く授業」にしていくための講座です。基礎基本となる教材研究から、単元の構想、本時の授業でこれだけは意識したいポイントまで、演習を通して学んでいただける講座にしたいと思います。今回扱うのは、「読むこと」の単元です。 |
対象 | 小学校教員 |
講義 日時 (予定) | 第1講 オンデマンド講座(面白くて力の付く国語科の授業づくりについて) 第2講 対面&オンライン講座(教材研究演習➀ 物語文) 第3講 対面&オンライン講座(教材研究演習➁ 説明文) 第4講 対面講座(単元づくり演習) 第5講 対面講座(単元構想交流&「本時の展開」これだけは) 第1講は 12/25(月)~配信予定 第2~3講は 1/6(土)13:10~16:20(90分×2講座) 第4~5講は 1/7(日)13:10~16:20(90分×2講座) |
講師名 | 和歌山大学 教職大学院 谷尻 治 第4・5講協力講師 福岡県糸島市立二丈中学校主幹教諭 森 恵美 |
講座名 | 「困った子は困っている子」-子ども理解に基づいた支援のあり方- |
概要 | 不登校が約30万人、いじめ認知件数が約70万件という数字に表れているように、学校生活で困り感を抱えている子どもはたくさんいます。教員にとっては「困った子」のように見えますが、実はその子自身が一番「困っている」のです。多様な背景が複雑に絡み合って問題として表出されているのですが、その背景を理解して、子どもや保護者をどう支援するかについて考えます。対面では全国的に著名な実践家も招いて、具体的な事例をたっぷりと語って頂きます。 |
対象 | 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校教員 |
講義 日時 (予定) | 第1講 オンデマンド講座(どうする? トラブル多発) 第2講 オンデマンド講座(どうする? 不登校増大) 第3講 オンデマンド講座(多様性の尊重) 第4講 対面講座(指導の「当たり前」を問い直す) 第5講 対面講座(「子どもが主人公」の学校づくり) 第1~3講は 12/25(月)~1/20(土)に順次配信予定 第4~5講は 1/27(土)13:30~16:40@和歌山大学 実施予定 |
講師名 | 和歌山大学 教職大学院 植西仁美、山田真稔、柏野貴之 他 |
講座名 | 初任者・若手教員のための実践力向上講座 |
概要 | 現在、学校教育現場では、授業づくり・学級づくり等で悩んだり、悩んだりしている初任者教員・若手教員が増加しています。そこで、改めて、基本的な学級づくり・学級経営、児童生徒らを主体的に活動させるための教材研究・授業準備、効率的な校務処理等を見直してみませんか。 |
対象 | 初任者及び若手教員(主に小学校教員向けですがどの校種でも参加可) |
講義 日時 (予定) | 第1講 オンデマンド講座(学習指導案を書く前に知っておいてほしいこと) 第2講 オンデマンド講座(授業の基本的な流れと学習指導案の書き方) 第3講 オンデマンド講座(協働的な学びにつながるICTの活用アイデア) 第4講 オンデマンド講座(子どもが主役となる授業づくり) 第5講 オンライン講座(個別質問会) 第1~4講は 12/25(月)~順次配信予定 第5講は 後日詳細決定いたします |
講師名 | 和歌山大学 教職大学院 豊田充崇、宮橋小百合 |
講座名 | 「はじめての授業実践研究」ー研究報告・論文を書いてみよう!ー |
概要 | はじめて研究授業を行うこととなったが何からすべきか、研究会や学会等で発表したいがどうしたらいいのか分からないといった先生方からの声に応え、授業実践研究の進め方の基本を学ぶ講座を企画しました。研究授業・研究発表のために、先行研究の方法、研究のまとめ方、学習効果の検証等を学んでみませんか。 |
対象 | 小学校・中学校 教員 |
講義 日時 (予定) | 第1講 オンデマンド講座(実践研究の計画・設計・リサーチ等)1/8以降配信 第2講 オンデマンド講座(実践研究の方法論) 1/15以降配信 第3講 オンデマンド講座(実践研究の分析) 1/22 以降配信 第4講 オンデマンド講座(研究発表の仕方について)1/29以降配信 第5講 対面実施or オンライン講座(研究の個別相談会) 2/10 (土)@和歌山大学 |
---■ 講座申し込み方法(個人でご登録ください)---
下記の二次元バーコードをスキャン、もしくは青字の『申し込みフォーム』の部分を押し、リンク先へお進みください。
<申し込みフォームへ進めない場合>
電子メールでのお申込みも可能です。
以下のアドレスに必要事項を入力し、お申込みください。(メールで申込される際は、必ず講座開講中にご登録いただく電子メールアドレスから送信してください)
**************
メールアドレス:wbl(@マーク)ml.edu.wakayama-u.ac.jp
タイトル(件名):教員研修履修証明プログラム申し込み
本文:(記入必要事項)
「所属先・学校等」「役職名」
「氏名・ふりがな」「受講される講座番号1~5(複数選択可)」
**************
※受講講座が決まっていれば講座名もお書き下さい。決まっていなければ未定とお書きください。
※原則、平日であれば即日もしくは2日程度で確認の返信をさせていただきます。その後、受講希望科目等を記入いただきます。
※「docomo.ne.jp」「ezweb.ne.jp」「softbank.ne.jp」などのキャリアメール(ケータイ用メールアドレス)からのお申し込みはできません。PCもしくはスマートフォンで使えるアドレス(GmailやiCloudメールはじめ各種フリーメール等)でお申し込みください。
---■ 受講前までに準備いただくもの---
インターネットに接続しているウェブカメラのついたパソコンが必要です。iPad 等のタブレット端末でも可能ですが、資料の参照等でPC を利用する場面もあります。
※受講者の皆様にはオンライン授業システム(moodle)にログインしていただく予定です。